「各種研修」サービスとは
内面力の向上、人間関係力の向上、そして、行動の改善、リーダーを育てる研修まで様々な研修をご提供致します。
依頼するメリット
当事務所の研修は、ただやりっぱなしの研修ではなく、研修で身に付けたことを習慣化するところまでのご支援を致します。そうすることにより、研修後の効果が現場で発揮できるようになります。
研修はきっかけづくりではありません。習慣化づくりです。当たり前のことを当たり前に行い、当たり前の内容をバージョンアップさせる研修をご提供致します。
2016年1月20日 JA土佐くろしお様でのコンプライアンス研修
サービス内容
- 内面力向上パーソナリティ研修 ~自分らしさを育てる~
- 人間関係力アップ研修 ~職場内の人間関係を深める~
- デキルスタッフを増やすコンピテンシー研修 ~組織を活性化させる~
- チーム力アップ研修 ~チームとしての力を引き出す~
- メンター、エルダー研修 ~メンター、エルダー間のコミュニケーションを向上~
- リーダーシップ基本研修 ~リーダーとしてのマネジメント力の基礎を身に付ける~
- リーダーの行動力アップ研修 ~リーダーの仕掛ける仕事力をアップさせる~
- リーダーのロジカルシンキング研修 ~リーダーの思考力をアップさせる~
- リーダーのPDCA研修 ~当たり前のことを当たり前に行えるリーダーづくり~
- レジリエンス研修 ~折れない心づくり~ 等
その他様々な研修をご提供させて頂きます。
2015年10月24日 接骨院事業主様に向けたマイナンバーセミナー
費用について
- 1時間:30,000円~(税抜)
- 半日:100,000円~(税抜)
- 1日:200,000円~(税抜)
※助成金の活用が可能です。
研修の効果
介護事業M社さま


研修内容
M社さまでは、リーダー育成を行っています。 研修のご依頼内容は「リーダーの『マネジメント力』を向上させたい!」です。
非常に落ち着いたリーダ―が多い印象でしたが、内面にはとても熱いものを持っていらっしゃいました。また、逆を言えば、想っていることを色々自分の中に溜めていらっしゃる印象も受けました。
チームとして機能するために、リーダーとしてご活躍頂くために、自己と他者の理解の深堀から入り実際のリーダーシップ研修を継続して行いました。
結果として、リーダーが前向きに取り組むようになっています。
事業主さまよりフィードバック
皆さんが前向きに取り組んでくれてうれしく思いました。また、今回の研修のような笑顔を見たのも初めてでした。これからもこの組織を引っ張って頂くことを期待します。
介護事業F社さま
研修内容
F社様では、リーダー育成を行っています。 研修趣旨は「組織を活性化させたい!時々、(特にリーダーが)自分の主張をしすぎて人間関係に不安になることがある」とのことでした。
第一印象は、とても明るく前向きな印象でした。ただ、真面目な故に、業務上での意見がぶつかることがあるとのことでした。相手を承認し、相手の話をしっかりと聴いた上で、こちらも伝えたいことを伝えていくことを徹底させて頂きました。
元々非常に意識の高いリーダーの集まりですので、よりチームワークを向上して頂くために実際のリーダーシップ研修を継続して行いました。
結果としてメンバーの距離を縮める良い効果がありました。
事業主さまよりフィードバック
学んだ内容が、みんなと話すきっかけになり、非常に良かったと思います。周りから自分がどう見られているかが理解でき、確認出来ました。ユニット間の距離が縮まったような気がします。
介護事業E社さま
研修内容
E社さまではでは、リーダー教育について学んで頂いております。非常に若いリーダーが多い企業さんです。若い方が多いですが、みなさん自分の考えをしっかりと持ち、仕事をしていらっしゃいます。
技術はもちろんですが、リーダーに必要なものはそれだけでいいのか?リーダーとは、何をしなければならないのか、ということも含め、リーダーシップ研修を継続して行いました。
結果として今までにない教育を実施できたとのご満足をいただいております。
事業主さまよりフィードバック
企業は常に変化するものと考えます。リーダーには、その変化に対応し、事業所をしっかりマネジメント出来る力を今後期待します。
介護事業I社さま
I社さまではでは、人材のレベルの底上げを行いました。 研修ではなく相談というスタイルで、その目的は「スタッフ全員が責任あるスタッフに育ってほしい」という内容です。
事業所より、普段もう少し頑張ってほしい!と思われている方々への教育でした。実際、研修を行ってみると、事業所と同様の悩みを皆さんご自身でも抱えていらっしゃいました。しっかりと気づいていらっしゃることをしっかりと行動に移して頂くために、そして継続して自分のものにして頂くための研修を継続して行いました。
結果として、スタッフが今回の相談をきっかけに変わろうとし始めるきっかけになっています。
事業主さまよりフィードバック
今回の相談の中で指導を受けて、職員から「内容がスッと理解できた」「楽しく学べた」等前向きな答えが聞けました。今後の成長に期待したいと思います。
社内研修のご感想
ベルグアース株式会社 薬師寺 総務部長殿
薬師寺部長殿:そうですね、やはりマネジメント層に対する研修でしょうか。座学ではなく、実際に体を動かす、やってみる、それをまた反省する。そのようなプログラムになっているところです。
このやり方でよく分かったという受講者の声を聞いています。徐々に上の課長クラスから係長、主任というところに降ろしていきたいと考えています。
薬師寺部長殿:社員が具体的に何をしなくてはいけないのか漠然としたのが少し具体的になってきています。自分で考えて少し行動するようになったと感じています。まだ大幅に変わったということではありません、まだやり始めですから。
この自分で考え、自分でプラン(PLAN)、自分でやる=ドウ(DO)、でチェック(CHECK)して更にアクション(ACTION)する考え方、動きというのが少しでき始めたように感じます。
最後に一言頂ければと思います。
(平成27年11月ヒアリング)
セミナー参加者さまの声
※画像クリックで拡大します。