代表プロフィール
ひとつばし社会保険労務士事務所
代表 一橋 克也(ヒトツバシ カツヤ)
大学卒業後、東証一部上場企業に入社、その後社員40人の企業の社長を務めた経験を持つ。現在は、人財コンサルタント・社会保険労務士として、社労士業務の労働保険や社会保険の手続き、助成金業務だけでなく、採用・教育・評価といった企業のご支援を中小企業から上場企業まで幅広く活動している。
また、セミナーでは、愛媛をはじめ、四国・九州においても行っており、採用・教育・評価といった内容から、マイナンバーやストレスチェックのセミナー、イクメン、イクジイ、内面力の向上まで様々なセミナーを積極的にしている。
- SPトランプセミナー:受講者1000名以上
- セミナー受講者数:2000名以上
- セミナー状況:20本以上/年
- 四国で唯一のエンパワーメントカウンセラー
ごあいさつ
はじまして。人財コンサルタントの一橋でございます。
現在、少子高齢化が進む中、人材不足、人材の定着化が非常に問題になっています。
大きな時代の流れの変化のど真ん中で企業が発展していくためにはどうすればいいのか、その企業に合った人事をご提供させて頂き、人材を「人財」にしていくオリジナルでユニークな企業独自の仕組みをつくり、企業発展にお役立ちさせて頂きたいと思っております。
当事務所は、企業を超元気にする「人に関するワンストップサービス」をご提供しております。そのため、元気な企業、強い企業、儲かる企業の仕組みづくりとして、企業を中から元気にしていくことをご提案致します。
「採用」において、企業オリジナルなノウハウ化により人を「集める会社」から人が「集まる会社」への仕組みづくりのためのご支援を致します。
「教育」において、社員の主体性を育て、その上で、社員の行動力やコミュニケーション力、モチベーションやリーダーのマネジメント力を高め、最終的に離職率の低下、デキル社員・デキルスタッフ・デキルリーダー、管理職を増やす仕掛けを行うことにより「引きとめる会社」から「定着する会社」に成長するためのご支援を致します。
「評価」において、御社に合った「人が育つ」という部分をポイントに人事制度・給与制度の構築も致します。
そして、社労士本来業務として、労務管理、労働保険、社会保険等の手続きを行い、また、経営方針を明確にするため、または、会社を守るための就業規則類の整備、助成金申請など、 企業経営の一助、経営のサポーター的存在になれるように、人材の採用難や人件費節約による管理部門担当者の不足を補う御社の外部人事部、外部総務部として役立つ事務所を目指しております。何卒よろしくお願い申し上げます。
事務所概要
- 事務所名
- ひとつばし社会保険労務士事務所
- 代表
- 一橋 克也(ヒトツバシ カツヤ)
- スタッフ人数
- 3名(うち社労士有資格者1名、社労士試験合格者1名)
- 所在地
- 〒790-0911
愛媛県松山市桑原7-5-13 - 電話
- 089-932-7760
- FAX
- 089-932-7760
- メール
- info@sr-hitotsubashi.com
- Webサイト
- http://sr-hitotsubashi.com
- 受付時間
- 9:30~18:00